中古のNECのサーバ機をデスクトップ用として使えないかと以前から計画してて

コツコツと準備してたんだけど、サーバ機というのは常時つけっぱなしにしておくのが前提なのか起動が遅いのがデスクトップとして使うには致命的。

HDDもRAIDで使うことを前提になっててRAID用のBIOSをOFFにできない。

Win10をインストールしようにもRAIDコントローラのドライバが分からない。

サーバ機をデスクトップとして使うのはサーバ用のXEONが使える、中古のサーバ用の大容量メモリは安いというメリットがあると思ってたんだけど、これは手におえんなw

まあ、RAIDコントローラの型番調べたらドライバはわかるだろうけど、もう気力が続かない。

 

昔何かについていたM.2のSSDがあって、いつかPCを新しく組むときにM.2が挿せるマザボか、PCIeのアダプタで使おうと思って大事にとってたのに、

M.2のSSDにも二種類あって、NVMeという物でなければそういう使い方はできないのだそうだ。

NVMeでないものはSATA規格なので、SATA用のケースなどに入れて使うしかない。それだとM.2である意味があまりない。

SATASSDなら余ってるくらいだし、価値があるうちに売っておけばよかった。