「『キャプテンEO』なんかの昔の3D映画は手前に飛び出す3Dだが

最近の『アバター』などは奥に引っ込む方式の3Dだからつまらない」
的な意見をよく見かけるんですが。
誰かが言ったのを「なるほど、そうだったのか!」と納得してしまってる人が多い気がする。
たしかに「キャプテンEO」は近くにあるものはほんとに目と鼻の先あるように見えて手を伸ばしたくなるくらいだった。
実際、後ろに座ってるおばちゃんに何度も後ろ頭を小突かれたし、
物が飛んでくるシーンでは観客全員が「どひぃっ」と一斉にのけぞるくらいだった。
なんででしょうかねえ。
少なくともネットで言われてるような「飛び出す方式の3D」とか「引っ込む方式の3D」なんてことは無いはずです。
たぶん画面の大きさとか画面まで距離とか、画面以外に目に入ってくるもの(劇場の壁とか観客の頭とか)が
影響を与えてるんじゃないかと思いますけどね。
あと、あるとすれば3Dの方式じゃなくて、映像の撮り方にもありそうな気がしますね、
カメラの画角なんかは3Dにどういう影響を与えるんですかね。
私も今まで簡単な立体視画像はCGでも写真でも何度か作ってますが
本当は画角と左右カメラの距離ってのはなんらかの関係があるはずですよね。
考えても良くわかりませんが。
ちょっと簡単なものでも作ってためしてみないといけないかな。