Chromecastなるものを何ができるのかもよく知らずに買って見た。
なんかスマホとパソコンとHDMIモニタでつないでいろいろ凄くて楽しいことができるんですよね!みたいな。
それでつないでセットアップして、とりあえずスマホからYoutubeを再生してみました。
ここで大きな問題が。PCモニタにつないでるんですが、私のPCモニタにはスピーカーが内蔵されていない。
PCは別のアンプ内蔵のスピーカーにつないでます。だからChromecastの映像から音が出ないです。
音はスマホから出ればいいのにと思いますがChromecastに送っているときはスマホの音声はオフになるようで
オンにする設定は見たところないようです。まあ両方から出たらうるさいだろうしな。
モニタには使ったことないがLINE出力端子があるからそれをスピーカーにつなげばいいんでしょうが、Chromecastのためにそこまでしたくない。
スピーカーの入力切り替えるのも面倒だし。この問題は気づきませんでしたね。
Chromecastの箱の「必要環境」にもHDMI端子付テレビとは書いてあるがスピーカー内蔵テレビとは書いていない。
いや、まあ「テレビ」は普通スピーカー内蔵か。スピーカーの無いHDMIモニタや音声入力に対応していないHDMI端子(あるのか知りませんが)には使えないってことです。
ええと、あと何ができるのかよくわからない。
結局このChromecastというのはスマホやノートパソコンのコンテンツ(主にYoutube動画)をテレビで見ながら扱えるというだけの物だったみたいですね。
「いまどきのスマホはたいていHDMI端子があるからテレビにつながるじゃん?」と思うかもしれませんが
Chromecastはこれ自体が小さいWifi付コンピュータなので、スマホの映像を送るのではなく、スマホから指示を受けChromecast自体が映像を受信し再生するので
スマホの性能に左右されることなく高画質である、というのがウリらしいです。
そこに価値を感じなければ必要ないものだったのなのかもしれない。
なにか昔、Googleがこんな感じでAndroidが内蔵されていて、HDMIにつないだこれ単体でスマホやPCのようなことができるものを開発してたような気がしますが
私、それとごっちゃにしてたのかな。あれが満を持していま日本で発売されたのかと思って注文したんですが。
あれは何だったのだろうか。もうこれいらないなあ…。