読者になる

cactiの日記

2010-07-29

これは「沸騰」の「沸」も「騰」も

「沸騰」のくらいでしか、あまり使われないので
どちらも同じような意味を持った漢字の様な気がしてしまうせいですね。
「騰」は「あがる・のぼる」という意味があるそうですが「沸」は「湯が沸く」でしょうからね。
「高沸」じゃおかしいというのはわかりますね。

cacti 2010-07-29 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« それはそうと、ネットでよく文末に「(笑… 某ヤフオク関連サイトで「値段が高沸!!」… »
プロフィール
id:cacti id:cacti
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • キリン本絞りという缶チューハイが好きなん…
  • 血液検査も異常なく、血尿は癌ではなかった…
  • 血尿は無くなった。少なくとも見た目の色は…
  • 血尿は治まらず。相変わらず血に近い色が出…
  • 今日の朝、トイレで用を足そうとしたらいき…
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

cactiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
cactiの日記 cactiの日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる