田舎の家の近所の人と話してたんだけど

浄化槽には合併処理浄化槽と単独処理浄化槽があるらしい

合併のほうは家から出る排水をすべて処理するが、単独のほうはトイレのし尿だけを処理し、ふろや台所の排水はそのまま川に流すのだそうだ。

トイレ以外の生活排水をそのまま川に流すのは汲み取りの時代の時ももちろんそうだったはずで

それをしないように浄化槽というのができたと思ってたんだけど、初期の浄化槽はどれもそういうものだったらしい。

私はそれを知らなかったので、この家の風呂の排水も当然浄化槽で処理されてると思ってたが、

近所の人はいまだに単独だというので、ひょっとして私のところもそうなのか。

検索してみると、単独はマンホールのふたが2つで、合併は3つのものが多いそうだ。

うちは確か2つだ。

あまり変なものを流さないようにしなくては。別に変なものを流すこともないが。

というかいまだにこの先進国日本で生活排水が処理されないまま河川に流されてるとはカルチャーショックだ。

カップラーメンのスープとかカレー作った鍋を洗った水も洗剤と一緒にそのまま川に流れてるってことだ。