こんにちは、PCです。

Windowsでファイルを「移動」する場合、同ドライブ間ならどんな大きいファイルでも移動は一瞬ですね。
「コピー」だと時間がかかる。
これは多分、同ドライブ間での移動は位置情報を書き換えてるだけということでしょう。だから早い。
コピーだと実際にそのファイルをドライブ上に複製しないといけないので時間がかかる。
まあ深く考えないでもWindowsユーザーならなんとなく知ってることですがね。
で今度は別ドライブ間での話。
別ドライブ間だと「コピー」でも「移動」でも同ドライブ間のように位置情報だけ書き換えるなんてことはできないので
どっちも書き込む時間がかかります。
で、どっち使ってます?
私はあまり「移動」使わない。前にも書きましたがWindowsはたくさんのファイルや大きいファイルの移動中に
ドライブの不良とか容量が足りないとかで失敗したとき、どこまでコピーしたのか分からなくなる。
(階層の深いところに「読み取り専用ファイル」があって止まったりすると最悪)
だから「ちゃんとコピーされたことを確認してから元ファイルを消す」という手動の移動を使うわけです。
「移動」より「コピー」のほうが安全なわけですね。まあこれも誰でも知ってるでしょうが。
ですが同ドライブ間の話に戻すと、「移動」のほうが位置情報書き換えるだけですから容量の心配も無く、
ドライブの不良によるファイルの破損の心配も少ないわけですよね。
同ドライブ間と別ドライブ間では逆なんだと気づいたというハナシ。
まあ私はそんなに紛失して困るファイル持って無いが。