CallistoのフレネルはやはりShadeと連動させるべきですね。
一つ一つ設定しなおすなんてやってられない。
Shade側のフレネルを使うとCallistoでは全体の反射を弱くするというおかしな対応してるんですが
これのためにCallistoで設定しなおす作業が無駄に増える。無視してくれたほうが楽。
更にCallistoのパラメータはスクリプトでも操作できないみたいなので自動化もできない。
このあたりで「イーフロの人、ほんとにShade使ってるの?」って思うんですよね。
ていうか明らかにこれは使っていない人の考えですね。
操作関係のことを先日も書きましたけど、とても使い込んでるとは思えない。
テストレンダリングとか機能が動作するかどうかのテスト程度にしか使ってないんじゃないでしょうか。
アンチな人の意見でよくみかける「新機能の追加ばかりで使えない」っていうのはこういうことですよね。
ソフトの開発のことは知りませんが
レンダラーにしても何にしてもどこかに基準を作ってそこに最適化してると思うんですよね。
それが動作確認のテストとかサンプルのレベルを基準にしてるように思えるところがたくさんあるんですよ。
サンプル以上、又はそれどころかサンプル「以外」のことに耐えられない機能が多すぎですね。
もっと他のソフト使ってる人でもいいから、使いこなせる人の意見を聞いたほうがいいんじゃないでしょうかね。
キッパリ言いますがGIレンダラーにしてもアニメーションにしてもイーフロやShadeユーザーには知識はあっても使いこなしてる人は既にいないと思います。
サンプルとかデモムービー見りゃだれもが思う。
画像投稿機に出してる人に1,2人いる程度でしょう。
GIレンダラのサンプルも透明とか鏡面反射のものばっかり、アニメーションも人が歩いてるだけのものばっかりですよね。
アニメーション機能が少ないころのテライユキのアニメのほうがよっぽど複雑な動きをしていたし
GIレンダラーがなくてもfeifeiの沖さんのCGは自分物でも静物でもリアルでしたよね。
かなり余計なお世話ですが、そういう人にモニタとして新しくShadeが出たときに使ってもらうといいと思うんですけど。やってるのかもしれませんが。
そうすることで新機能によっていかに便利になったか、まだ何が足りないかが
開発の人にも、ユーザーにもわかってくるんじゃないかと思います。