p2pソフトでプライベートな画像や仕事のデータを流出したという事件が後を絶ちませんが
「見覚えの無い怪しい実行ファイル(exe)を実行するなんてバカじゃねーの?」
とか、逆に
「exeファイルを実行しなければ大丈夫」
と思ってる人も多いようです。そういう奴はそのうちやられるよ。というか既に感染してしまってる可能性高し。
なんでこうもexeファイルを実行してしまう人が多いかというと
まず、こういうウィルスはアイコンをWindowsのフォルダのアイコン画像に偽装してあるんですね。
偽装つってもアイコンなんてただの画像なんで詐称どころか見た目にはフォルダアイコンそのものです。
そうすると見覚えの無い怪しい名前のフォルダだと思ってもWindowsユーザーの習性で中を確認するため開いてしまう。
(中に怪しいファイルがあるものだと思ってしまう)
そうでしょう。たとえ「これは危険な物です」と厳重に注意するようにと言われて箱を渡されれば、箱の中に危険な物が入ってると誰でも思う。
箱そのものが危険だなんて思わないですよね。うまく人間の習性を利用してるわけです。
イコン画像を偽装してもちゃんとファイル名を確認すれば〜.exeてのが末尾についてるはずなので、注意深い人なら気づくかもしれません。
ですがこれも落とし穴があって、Windowsってのはデフォルトでは登録されてる拡張子は表示されないんですよね。
初心者のパソコンはたいていデフォルトのままだし、表示させるのはフォルダオプションから出来るんですが初心者にはちょっと難しい。
また、めちゃくちゃ長いファイル名にしてしまえば末尾は表示されないので初心者でなくてもなかなか気づかない。
ためしにプログラミングツールとかアイコンを設定できるソフトを持ってる人はフォルダアイコンに偽装したexeファイルを作ってみましょう。
自分でわかっててもフォルダだと思って開こうとする衝動に駆られます。ちょっと面白い。騙されるわけだな。
Windowsユーザーの習性ですね。
ふだん使ってるソフトやWindowsのキャプチャ画像があると、ついクリックしたり操作しようとしてしまうのと同じです。
ウィルスに感染してしまうと、当然ウィルスファイルを削除するかOSを再インストールことになるので
何故感染したのか、どのファイルがウィルスの実行ファイルだったのかわからないままになってる場合が多いため、
あまりこの方法が知られていないようです。
まあ仕事のファイルや彼女のチョメチョメ画像を流出するのは責められてしょうがないですが、
少なくともこの方法は知ってる人以外は必ずだまされます。
知ってても、いちいち疑ってたらきりがないので防ぎようが無いガムパッチンのようなものです。