自分が住んでいる近所には昔からイタチがいる
ここに引っ越してきたばかりの時に気づいたので10年以上いるのだが、調べてみるとイタチの寿命は1,2年とのことで、同じ1匹ではなく、どこかで繁殖しているのだろう。
先日隣のおしゃべり爺さんが、イタチがゴミをあさるので困ってると言ってきた。
ネズミ捕りを仕掛けたらどうだろうという話になって、私がホームセンターで買ってきて渡したら、もう夜なのに早速楽しそうに仕掛けていた。
今やるんかい。
あんなにヨボヨボでシワシワでガリガリなのに、どこにそんな元気があるのだろう。
奥さんに電話をかけて餌にする肉を持ってこいと言ってわざわざ持ってこさせた。
おしゃべり爺さんの奥さん初めて見たが、ニコニコした優しそうな人だ。
「イタチなんて掴まるわけないのにねえ」と言いながら、やれやれというかんじで見ている
何十年もこうやっておしゃべり爺さんに振り回されて見守っているのだろう
それよりも今調べてて知ったのだがイタチを捕獲することは鳥獣保護法で禁止されているそうだ。
教えてあげたほうがいいだろうか。