CGのテクスチャというのは反射マップや透明マップを書き分けますよね。

これをうまく工夫することで、そのソフトの仕様が理解できてる人にとっては
素人にはできない多彩な表現やリアルな表現ができるわけで、腕の見せ所というか結構好きな作業ではあるんですが
あまり直感的じゃないですよね。
たとえばShadeは金色や色ガラスの部分はディフューズの部分は黒で作って反射マップや透明マップの画像に色をつけるわけですよね。
理解してない人から見れば何でこのマップの構成でそういう表現になるのかわからないだろう。
理解していても結構頭を使う。理論的な考えが苦手な人には無理だろう。
そこでCGソフト作ってる人たちに提案ですがね。
画像の色を3DCGソフト側で使うマテリアルのIDとかチャンネルとして使うようにしたらどうだろうか。
画像の赤を赤として使うんじゃなくて、画像の赤が3DCGソフト側のマテリアル1、青がマテリアル2とかにするのです。
そうすれば金色の部分は自分がわかりやすいように黄色とか感覚的にわかりやすい色で画像を作っておいて
3DCGソフト側で金色になるようなマテリアルを割り当てればいい。
余計わかりにくくなると思うかも知れませんが、それならデフォルトでは赤にはそのまま赤が割り当てられるようなってれば、
意識せず今までどおりの使い方もできますよね。
複数のマップを書き分ける必要もなくなり1枚ですむ。
透明や反射の強さの調整も、いちいちマップを書き直す必要もなくなります。
どうでしょうか。いいアイデア
よくよく考えてみれば六角やメタセコなどモデラーで他ソフトに取り込んでマテリアルを当ててる人は(私も)
ポリゴンの色でそういうことをやってるわけですからね。
どう?