そういえば

「全然平気」の「全然」の使い方っておかしいのかな。
「全然」てのは否定のときにつかうべきだというアレ。
私は「全然大丈夫」ってのは馬鹿っぽくて嫌いだから使わないようにしてるが(つい使ってしまうんだが)
「全然平気」はあまり違和感感じないな。
「全然」を肯定に使うのも実は昔からある表現であって間違いではないと言う説もあるらしい。
ですが私が思うに、
「全然大丈夫」自体は今時というか現代の言い回しですよね。
少なくとも20年位前とかそのくらいに急に出回り始めたと思う。
私の身近では兄貴が使いはじめた。
「てゆーか」みたいな文法としておかしいか云々とは違う次元のものだと思う。
私がよく使う「ていうか」「というか」も言語学的にはどうか知らないが
別に日常の会話で使われる言葉として間違ってはないだろうけど(「と言いますか」という丁寧な言い方もあるくらいだし)
やっぱり一時期から急に多用されるようになった言葉だと思う。
世代によって認識が違うかもしれない。

まあ言葉と言うのは不思議なもので、言葉とはそれを指す記号のようなもののはずなんですが
それ以上の何かがありますよね。極端な話それそのものになってしまうと言うか。
間違って覚えてしまって後で違うと言われてもなかなかそう思えない。
逆に、正しいと証明するのにもせいぜい偉い人が使ってるか、昔の人が使ってたか探すくらいだろうし
言葉の専門家が間違って使ってて、それを人に指摘されたとしても、
その人がこれも間違いではないといってしまえば終わりなんじゃないだろうか。
それでまたその発言を、別の人が同じ間違いを指摘されたときに、間違いじゃないと言う証明に引っ張り出す、と。
「こんにちわ」でも間違いではないとか言ってる人がいるらしいからなあ。
おかげで「こんにちわ」も最近では堂々と使われてしまっている。
うーむ。なんか言葉の進化の原理を一部悟ったよう気がする。