モヤシって栄養たっぷりだと思ってませんでした?
モヤシというのは発芽した大豆なので、豆としての栄養と野菜としての栄養の両方を含んでいて、
なんて小学校の家庭科で習ったような気がしますが、実は栄養はほとんどないそうです。
無いこともないでしょうけど野菜としては多いほうじゃない。
考えてみればそうですよね。
私はサボテンが好きなのでサボテンの知識ですが
植物の種っていうのは発芽するのには水しかいらないんです。
土の栄養も空気も日光もいらない。水と種の栄養だけで発芽するんですね。
だから種(豆)には栄養がたくさんある。
モヤシっていうのはこの栄養を使い切ってこれから光合成で栄養を作ろう
という状態なわけで、そりゃ栄養無いわけだわな。
豆としての栄養と野菜としての栄養を両方持ってない状態がモヤシなわけですよ。
好きだから食べるけどね。
(大豆がついてるモヤシは栄養あるでしょうね。でもちょっと高いし食感も味も違うし。)